キャリア選択 自己成長

ベテランが辞めていく会社のメリット・デメリット【残された従業員は辞めるべきか残るべきか】

※内容にプロモーションを含みます

ベテランが辞めていく会社のデメリット

こんな方におすすめ

  • ベテランが辞めていく会社のメリット・デメリットは?
  • 自分の会社のベテランが辞めていく…
  • 自分は辞めるべきか残るべきか悩んでいる…

この記事を書いてる人

  • 農林水産省推進、『ノウフク・アワード2022』水産企業で歴代初の受賞。
  • 『とうほくSDGsアワード2023』優秀賞
  • 人の心を様々な角度から理解し、導くことが得意
  • サラリーマン、経営者の経験(3社)を持つ32歳

この記事を読んでわかること

  • ベテランが辞めていく会社のメリット
  • ベテランが辞めていく会社のデメリット
  • ベテランが辞めていく会社で働き続けるべきか考える4つのポイント
カージー
最後まで読むと、ベテランが辞めていく会社の残された従業員は辞めるべきか残るべきかがわかるようになります!

ベテランが辞めていく会社で働き続けるべきか考える4つのポイント

組織内でベテランが辞めていくという状況に直面したら、自分の立場や将来について検討する必要があります。

  1. 自分の立場が今後どうなるのか
  2. 会社の経営方針はどうなるのか
  3. 自分にとってピンチかチャンスか
  4. リスクが大きい場合は早めに転職の準備を考えよう

上記の4つの観点からその会社で働き続けるか、退職をするか考えてみると判断ミスを減らすことができます。

良い選択をするのではなく、リスクの少ない選択をしましょう。

自分の立場が今後どうなるのか

まず、ベテランの辞去が自分の立場にどのような影響を与えるかを考える必要があります。

ベテランが持つ知識や経験に頼って仕事をしていた場合、その役割が補完されるかどうか、また自分のスキルや貢献度が評価されているかどうかを確認することが重要です。

ベテラン社員がいなくなることで自分の仕事の仕方やポジションが変わる可能性があります。

カージー
特に仕事の仕方が変わる場合には注意が必要です!

わからないことがあったときに誰に聞けばいいか、相談する人がいないと自分で判断して決定しなければならないので仕事の難易度が上がることがあります。

会社の経営方針はどうなるのか

次に、組織の経営方針や将来の展望を理解することが必要です。

ベテランの辞任が組織の変革や再編の一環である場合、新しい方針やビジョンに適応できるかどうかを考慮する必要があります。

これはベテランがいなくなってからすぐに変わるものではなく、状況を見ながら長い時間をかけて決まるものなので見定めるのが少し難しいですが非常に重要なことです。

組織の方針に共感し、これに参加できるならば、自身のキャリアを継続する意義が生まれます。

自分にとってピンチかチャンスか

ベテランの辞任は、危機的な状況と見なすか、新たなチャンスととらえるかによって、自身の心構えが大きく変わります。

ベテランが抜けることで新しい責任やリーダーシップの機会が生まれる可能性もあります。

カージー
自分自身がベテランに依存した働きをしていた場合ピンチになりやすく、ベテランを煩わしく思っていた場合はチャンスとなりやすいです!

また、新しいメンバーと協力することで、自分も成長できる可能性があります。

リスクが大きい場合は早めに転職の準備を考えよう

組織の方針や変革に適応できず、自身のポジションが不透明であると感じた場合、リスクを最小化するためにも早めに転職の準備を始めることが重要です。

市場での需要や自身のスキルに基づいて、他の仕事や組織でのキャリアを検討することが賢明です。

カージー
人生の大きな分岐点です!

リスクも大きいけどやりがいがあったりする場合もあるので一概ではありませんが、念の為いつでも転職できるように準備だけ進めておくことも重要です。

ベテランが辞めていく会社のメリット

組織内でベテランが辞めることは、様々な観点からメリットをもたらす可能性があります。

  • 若手社員の成長機会が増える
  • 組織の若返り
  • コストの見直し
  • 派閥がなくなる
  • 昇進や昇格が早まる

それぞれ解説します。

若手社員の成長機会が増える

ベテランが辞めることで、若手社員にとって新しい、責任やリーダーシップの機会が生まれます。

これにより、彼らはより早い段階で経験を積むことができ、成長の機会が拡大します。

カージー
会社の大抜擢など想像と違うことが起きることもあります!

新たなプロジェクトや業務への参加を通じて、彼らは自己成長の一翼を担い、組織全体の活力を向上させることが期待されます。

組織の若返り

ベテランの辞任により、組織は若手社員がより多くの責任を引き受ける機会を得るだけでなく、全体的な労働力が若返ります。

カージー
ベテランが変えなかったやり方や当たり前を一新出来るチャンスでもあります!

若手社員は新しいアイデアや視点を持ち込むことができ、これが組織に新鮮なエネルギーをもたらし、イノベーションを促進します。

ベテラン社員を煩わしく思っていた若手社員からすると大チャンスであり、自分たちが組織のポジションを担うことは大変さもありますが、そう多くはないチャンスと考えることができます。

コストの見直し

ベテランの給与や福利厚生費が一般的に高い傾向があります。

カージー
ベテランが辞めることで、組織はコスト構造を見直すチャンスが生まれます!

新たな人材に対して競争的な条件を提示することで、採用においてコストの節約が実現する可能性があります。

会社によってはコストが高いにも関わらず生産性が低いベテランが多くて困っている会社も多いのが実情です。

これが組織の効率性向上に寄与することが期待されます。

派閥がなくなる

一部の組織では、ベテランが形成した派閥が存在することがあります。

ベテランが辞めることで、これらの派閥が解消され、組織内のコミュニケーションや協力が円滑に進む可能性があります。

カージー
派閥は、古くからある会社や大企業などに多いです!

新しいメンバーが導入されることで、過去を鑑みた新たなチームが形成され、組織全体の一体感が高まることが期待されます。

昇進や昇格が早まる

ベテランが辞めていくことで、組織内での昇進や昇格の機会が増える可能性があります。

ベテランが占めていた上位のポジションが若手社員によって埋まり、昇進の機会が若手社員に広がることで、モチベーションの向上やキャリアの発展が期待されます。

カージー
自分の能力や経験を上げておき、準備しておくことで声がかかりやすくなります!

能力不足や経験不足がある場合でも会社のポジションを埋めるために、伸び代を考えて抜擢することがあり、任された若手は不安も多いですが、受け入れてチャレンジすべきことです。

ベテランが辞めていく会社のデメリット

ベテランが辞めていく会社のデメリット

ベテランが組織を離れることには、数々の潜在的なデメリットが存在します。

  • 経験や知識を継承できなくなる
  • 残された社員の仕事量が増える
  • 会社が危ないなどの悪い噂が立つ
  • 取引先の信用が下がる

これらの問題に対処することが重要であり、組織はこれらの課題への対策を講じる必要があります。

経験や知識を継承できなくなる

ベテランが辞めることで、組織はベテラン社員が持つ貴重な経験や知識を失う可能性があります。

これにより、特定の業務やプロジェクトにおいて、効率的な問題解決や意思決定が難しくなります。

カージー
ベテランの経験は貴重であり、その経験によって業務がスムーズに進んでいたというケースもあります!

若手メンバーがこれを補完できない場合、業務の品質や継続性に悪影響を及ぼす可能性があります。

残された社員の仕事量が増える

ベテランが抜けると、残った社員はその役割や業務を引き継がざるを得なくなります。

これにより、残った社員の仕事量が急増し、業務負担が増大する可能性があります。

カージー
人手不足の中でさらに業務が増えると労働時間内に終わらせる工夫が必要になります!

適切な後継者がいない場合、業務の分担やタスクの適正な配分が難しくなり、従業員のワークライフバランスに悪影響を与える可能性があります。

会社が危ないなどの悪い噂が立つ

ベテランが辞めると、組織全体に不安感が広がり、悪い噂が立つ可能性があります。

従業員や業界関係者、取引先などが情報を交換する中で、組織に不安定性があるとの見方が広がることで、企業の評判やブランド価値が低下する可能性があります。

カージー
いい噂は広まりにくいですが、悪い噂はすぐに広まるので噂に惑わされないためにも正しい情報を持っておくことは必要です!

正しい状況判断をするためには自分で状況を確かめ、状況を理解した上で自分の意見を持つことが重要です。

取引先の信用が下がる

ベテランが離れることで、取引先やクライアントは信頼していた担当者が変わることに戸惑うことがあります。

カージー
前任者と比べられやすいので取引先とはコミュニケーションをたくさんとることが重要です!

これが継続的に起こると、取引先との信頼関係が損なわれ、ビジネスの安定性に悪影響を与える可能性があります。

私も経験がありますが、取引先のできる担当者が辞めて新しい担当者になったことを聞くと不信感を覚えてしまいます。

特に、ベテランが担当していたプロジェクトやクライアントが重要な場合、これが深刻な問題に発展する可能性があります。

まとめ

ベテランが辞めていく会社で働き続けるべきか考える4つのポイントは以下の通りです。

    • 自分の立場が今後どうなるのか
    • 会社の経営方針はどうなるのか
    • 自分にとってピンチかチャンスか
    • リスクが大きい場合は早めに転職の準備を考えよう

上記の4つの観点からリスクの少ない選択をすることが重要です。

ベテランが辞めていく会社のメリットは以下の通りです。

  • 若手社員の成長機会が増える
  • 組織の若返り
  • コストの見直し
  • 派閥がなくなる
  • 昇進や昇格が早まる

ベテランが辞めていく会社のデメリットは以下の通りです。

  • 経験や知識を継承できなくなる
  • 残された社員の仕事量が増える
  • 会社が危ないなどの悪い噂が立つ
  • 取引先の信用が下がる

ベテランが辞めていく会社は見方や自分の考え方によってピンチにもなり、チャンスにもなります。

ベテランが辞めた後、会社はどうなるのか状況をしっかり観察しながらリスクの少ない選択をすることが重要です。

  • この記事を書いた人
カージー画像

カージー

仕事を楽しさをハックする情報発信中 【取得資格】図書館司書 | 中•高の教員免許 ノウフクアワード2022 水産企業では初受賞 とうほくSDGsアワード2023 優秀賞を受賞 会社経営(3社)で得た仕事を豊かにする情報を発信

おすすめ記事一覧

みんなどうやって仕事探してるの?求人の見つけ方 1

こんな方におすすめ みんなどうやって仕事探してるの?… 求人の見つけ方やコツが知りたい! 年齢別でおすすめな仕事の探し方を知りたい! この記事を読んでわかること 求人の探し方のコツ 求人の見つけ方 離 ...

ノウフクアワード授賞式で賞状を受け取る佐々木和也 2

こんな方におすすめ 水福連携ってなに? 水産業の課題への取り組みが知りたい! 水福連携の具体的な話を聞きたい… この記事を読んでわかること 水福連携とは何か 水福連携が必要な理由 水福連携に関与する行 ...

三陸ラボラトリが持続可能な開発目標(SDGs)への貢献をまとめた図 3

こんな方におすすめ SDGsの企業で行っている具体例を知りたい… 企業でSDGsに取り組みたいが、イメージが湧かない 水産業でのSDGsを詳しく知りたい! https://job-joy-hack.c ...

人手不足なのに雇わない会社で働く従業員が取るべき行動 4

こんな方におすすめ 人手不足なのに雇わないのはなんで? 人手不足で仕事がキツくなってきた… 自分の会社が人手不足だけ働き続けていいのかな… この記事を読んでわかること 人手不足なのに雇わない理由 人手 ...

経営者は【仕事ができる人はすぐわかる】経営者が感じるできる人の共通点 5

こんな方におすすめ 仕事ができる人だってすぐわかるの?… 仕事ができる人だなとわかった瞬間がしりたい! 仕事ができる人が普段意識してることってなんだろう? この記事を読んでわかること 仕事ができる人だ ...

次がないなら辞めるべきではない状態 6

こんな方におすすめ 仕事辞めたいけど次がない… 仕事辞めたけど辞めていいだろうか… 仕事辞めるためにどうしたらいいだろう… この記事を読んでわかること 次がないけど辞めるメリット・デメリット 次がなく ...

-キャリア選択, 自己成長