こんな方におすすめ
- 仕事で必要とされていない気がする…
- 自分はスキルもないし周囲より劣っている…
- 自分の代わりがいるのは辞めろってこと?
この記事を書いてる人
- 農林水産省推進、『ノウフク・アワード2022』水産企業で歴代初の受賞。
- 『とうほくSDGsアワード2023』優秀賞
- 人の心を様々な角度から理解し、導くメンタルデザイナー
- サラリーマン、経営者の経験(3社)を持つ32歳。
この記事を読んでわかること
- 仕事で必要とされていないと感じる理由
- 常に自分の代わりがいる理由
- 仕事で必要とされていない事がわかった時に取るべき行動
仕事で必要とされていないと感じる理由
まずは仕事で必要とされていないと感じてしまう理由をそれぞれ見てみましょう。
誰でもできるような仕事をいつも任される
誰でもできるような仕事を任せられてしまう場合、仕事で必要とされていないと感じてしまいます。
誰でもできる仕事というのは
- 単純作業
- 考える必要がない作業
- 専門的な知識が必要ない作業
が挙げられます。
上記のような作業ばかり任せられていると、「仕事ができないから簡単な作業ばかり任せられるのかな?」と考えてしまいます。
向上心がない人であれば悩むことなく淡々と作業できますが、向上心がある人だと不安になりやすい傾向があります。
周囲の対応が冷たく感じる
仕事中の周囲の対応が冷たく感じる場合、必要とされていないと感じることがあります。
相手の状態やタイミングによっては対応が冷たくない可能性もあるので、仕事が落ち着いたタイミングを見計らって話しかけることでその真意がわかります。
周囲と比べて自分が劣(おと)っていると感じる
周囲と比べて自分が劣(おと)っていると感じる場合、仕事で必要とされていないと感じる可能性があります。
周囲と比べることで自分のスキルや経験値などの自分のレベルを把握することができますが、劣(おと)っている部分だけでなく、優(まさ)っている部分も比べる必要があります。
機械ではないので人それぞれ得意不得意はあります。
その得意不得意を総合的にみることで自分が劣(おと)っている部分が気になりにくくなります。
いつも周囲の期待に応えられない
いつも周囲の期待に応えられない場合、必要とされていないと考えてしまうことがあります。
この場合は、周囲から期待されている状態なので実際には必要とされていることがわかります。
しかし、期待に応えられないことを自分で考え込んでしまい、自分は仕事ができていないから必要とされていないと勘違いしている可能性があります。
周囲の期待はあまり考えず、自分のできることを惜しみなくやることだけを意識しましょう。
会社は個人に依存しない体制を目指していることを理解しよう

あなたが必要とされていないと感じたのは、会社の組織としてのあり方によるものかもしれません。
会社という組織は、もちろん従業員で構成されています。
従業員の働く権利(労働法)によって、有給休暇以外の法定休暇として、
- 裁判員休暇
- 産前産後休業
- 介護休暇
- 看護休暇
- 生理休暇(女性に限り)
- 育児休業
- 介護休業
などがあります。 これらは法律で従業員への付与が義務付けられており、従業員は必要に応じて仕事を休む事が出来ます。
そのため、会社は従業員が休んでも仕事に支障が起きないように準備しておく必要があります。
仕事に物足りなさを感じる場合は、上司や会社にもっと仕事をしたい事を伝えましょう。
仕事で必要とされていない人の特徴
次に仕事で必要とされていない人の特徴を確認しましょう。
もし当てはまる特徴がある場合、改善する必要があり、どこの会社でも煙たがられます。
職場で必要とされるためには、
- 協力
- 効率
- スキル向上
- 責任感
- 給与
に見合った働きをする意欲が必要です。
逆にいうと、上記に見合わない働きを意図的しようとする人は会社や仕事で必要とされていません。
会社の1人でもいると、その気持ちは周囲に伝染し、組織の生産性が下がってしまうため、真面目に仕事をしている人の足を引っ張ることにもなります。
周囲の目を盗んでサボろうとする
周囲の目を盗んでサボろうとする人は仕事への集中力に欠けており、生産性が低い傾向があります。
常にサボることを考えているため、周囲は気づいており、職場の雰囲気を悪化させる可能性があります。
サボっていることが上司にバレずに、真面目に働いている人と同じ評価となっている場合、真面目に働くことがバカバカしく思い、サボる人が増えてしまいます。
以上のことから、周囲の目を盗んでサボろうとする人は必要とされません。
成果は自分、責任は他者になるような行動をする
必要とされる人は、自身の成果に対して責任を持ち、他のメンバーや部門と協力して業績を向上させようと努力します。
一方で、不必要とされる人は、成果は自分のものと主張し、失敗や問題については他者のせいにしようとする傾向があります。
スキルアップしようとしない
職場で価値を提供するためには、常にスキルを向上させる意欲が求められます。
不必要とされる人々は、新しいスキルや知識を身につけようとせず、過去の方法に固執し続けることがあります。
これは、組織にとって長期的には非生産的です。
無駄な仕事を時間をかけてやろうとする
一部の人は、タスクをこなす際に効率を欠き、時間の大部分を無駄に費やすことがあります。
これにより、仕事の進捗が遅くなり、他のチームメンバーや部門に迷惑をかける可能性が高まります。
給料に見合った働きをしようとしない
最後に、給料に見合った働きをしない人々は、組織にとって負担となります。
給与は通常、成果と貢献に基づいて決定されますが、不必要とされる人は給料が固定化されていることを
悪用し、いかに仕事をしないで給料をもらうかを常に考えています。
働いたから給料を貰うという会社の仕組みを根本から否定することになるので絶対にしてはいけません。
仕事で必要とされる人になるために心がけるべきこと

ここまで仕事で必要とされていないと感じるのはなぜか、必要とされていない人の特徴と当てはまる部分はないか、会社の体制によって勘違いをしていないかを確認してきました。
自分の置かれている状況の中で、必要とされる人になるために心がけるべきことを解説していきます。
日々の習慣や、心の持ち方で人は変わることができます。
これから解説する7つを日々の仕事で実践することで習慣化し、意識を変えていきましょう。
- スキルアップを常に意識する
- 周囲をライバルではなくチームと考える
- 小さな仕事でも責任を持ってやる
- 余裕がある時は周囲に気を配り手伝う
- 自分だけの強みを見つける
- マイナスな発言をしない
- 積極的に仕事を引き受ける
早速みていきましょう。
スキルアップを常に意識する
人よりできることが多いとそれだけ必要とされる機会が増えていきます。
日々のふとした疑問や仕事に関わるわからないことを調べたり、聞いたりするだけで知識は増えていきます。
しかし知識が多いだけでは仕事で必要とされません。
実際に問題を解決したり、会社に利益をもたらす行動をすることで会社にとって必要な存在となれるのです。
日々の仕事の中で知らないことや初めてやることは自分から関わっていくスタンスを持ちましょう。
周囲をライバルではなくチームと考える
個人での能力の差を気にしすぎるあまり、周囲が敵やライバルだと感じてしまうことがあります。
しかし、会社は同じ目的を持ったチームだという認識を持ちましょう。
周囲は味方であり、味方が悩んだり、困っているときは声をかけて話を聞く、1人では解決が難しい問題は2人や3人で取り組み、解決する。
レジリエンスとは
回復力、復元力という意味の英単語です。
ビジネスにおいては、変化に対応する適応力や困難な状況を乗り越えようとする力という意味が1番近いです。
小さな仕事でも責任を持ってやる
仕事において安定したパフォーマンスが常に出せる人は信頼されやすい傾向にあり、その理由としては、感情による起伏が少ないため、仕事を頼みやすいです。
感情の起伏を減らすことが1番の近道ですが、ストレス社会において感情の起伏をこれ以上減らすことは難しいはずです。
そのため、せめて頼まれた仕事はどんなに小さくても責任持ってやり切るスタンスを持っておきましょう。
雑用だと思える作業も、仕事と関係あるならどんな関係があるのか、を考えながら作業に取り組むと成長のスピードが格段に上がります。
余裕がある時は周囲に気を配り手伝う
もし自分の仕事に余裕がある場合は周囲に気を配り、手伝うスタンスを持ちましょう。
先ほども解説した通り、個ではなくチームです。
自分の仕事が終わったからといって少し休憩を取ることはもちろん問題ありません。
休憩後に周囲を見渡し、忙しそうにしている人がいた場合は、声をかけてみましょう。
周囲に気を配っていると、自分が忙しい時に周囲が声をかけてくれるようになり、チームのそれぞれの個が必要な存在になっていきます。
自分だけの強みを見つける
周囲ができる仕事を自分もできるようになることも大切ですが、自分だけの強みを見つけることも非常に大事です。
あなたしかできない仕事があり、その仕事によって会社がプラスに働いている場合、会社にとってあなたは必要な存在となります。
あなたしかできない状態を周囲に教えたり、できるようにするとあなたの存在価値が上がり、必要とされるだけでなく、役職が上がったり評価が上がったりします。
強みとは、自分の今までのキャリアやスキルを掛け合わせて出来上がるものです。
自分にはそんなすごい才能はないと思っていても、あなたがやっている「普通」が他人からすると「すごい才能」になり得ます。
自分にできて、他人にはできないことを探して強みに変えてみましょう。
マイナスな発言をしない
もし自分が気合を入れて何かをしようとした時に周囲からマイナスな発言があると、やる気がなくなってしまった経験はありませんか?
マイナスな発言ばかりの人の周りでは、人が遠ざかっていき、誰も声をかけてくれない傾向が強いです。
それは、せっかく声をかけても愚痴を聞かされたり、マイナス発言に共感を求められたりと、気持ちよく仕事をできないからです。
逆に前向きな、プラスの発言が多い人は周囲に人が集まりやすく、一緒にいるだけでモチベーションが上がったり、やる気が出たりするので一緒にいて楽しいと思われやすいのです。
マイナスな感情が湧いてきたら、プラスの感情に変換する癖をつけることで自分も周囲も気持ちが前向きになるので非常におすすめです。
積極的に仕事を引き受ける
仕事を振られるということはあなただったらこの仕事をできるだろう、という期待に近い側面を持っています。
積極的に仕事を引き受けることで期待に答えるチャンスの回数を増やし、期待に応えた回数も増やしていくことで、スキルアップにもつながり、会社にとって必要な存在となれます。
しかし注意点として、以下に気をつけましょう。
- 今抱えている仕事と引き受ける仕事の期限の確認
- 引き受ける仕事の目指すべきゴールの確認
- 自分ができる範囲の仕事なのかの確認
何も考えずに仕事を引き受けているとやるべきことが多くなり、それぞれにかける時間が十分に取れなくなってしまい、中途半端な仕事になってしまいます。
仕事が溜まっている時は、事情を説明し、優先順位を適切につけてどれくらいで完成するのか、をしっかり打ち合わせしてから引き受けるようにしましょう。
仕事で必要とされていないことがわかったときに取るべき行動

もしここまで記事を読んで、自分はやっぱり会社から必要とされていないとわかった場合、現状を変えるためには大きく行動を変えなくてはいけません。
そんな時の道しるべとなる取るべき行動をまとめたので確認しましょう。
上司に相談する
まずは上司に相談してみましょう。
相談の内容は、「もっと会社に貢献するにはどうしたらいいか」です。
会社から必要とされるためには、やはり会社に貢献する方法を聞いた方が断然早いです。
さらに、普段のあなたをみている直属の上司に相談することで、現状であなたに何が足りてないのかを客観的に教えてくれるはずです。
部下の相談も上司の仕事のうちなので、教えてくれると思いますが、聞きにくい場合は同僚にさりげなく聞いてみましょう。
自分を必要としている仕事を探す
今の会社に見切りをつける場合、自分を必要としている仕事を探すことも必要です。
こちらの記事をあわせて読んでみましょう。
優秀な人ほど見切りが早い傾向があります。
【優秀な人は見切りが早い理由5選】見切られる会社の特徴5つから自分の会社を見てみよう!
見切られる会社の特徴があなたの会社に見られる場合、退職を考える方が合理的です。
会社は世の中に数えきれないほどあり、分野ややり方はさまざまです。
今のあなたのスキルやキャリア、強みがフィットする会社は絶対にあるはずです。
自分だけではわからない場合、仲の良い友人や家族に聞いてみることもおすすめです。
仕事内容が合っていない可能性を考える
会社に必要とされていないと思ってしまうと、自分が悪いと考えがちですが、そうではありません。
自分の得意不得意はやってみないと自分でもわからないはずです。
その仕事をある程度経験することで、仕事内容が合っていないと判断することができます。
その場合は自分も会社も悪いわけではなく、ただ単に合っていなかったと割り切る事が重要です。
また、自分に合った仕事内容の会社を探し、一からやってみることで、今度は前職と比べることができるようになります。
そのように、何度か転職を繰り返す中で自分に合う仕事が見つかり、定着するはずです。
その際は会社から必要とされる人材になっているはずですのでチャレンジしてみましょう。
とは言っても、なるべく転職の回数を減らして、最短で自分の適職を見つけたいです。
そんな時は転職エージェントがおすすめです。
様々な業界に精通しており、自己分析や一人ひとりにピッタリな仕事を紹介してくれます。
転職と退職は一緒に考えなければなりません。
こちらの記事を読んでおき、スムーズに転職する準備をしましょう。
まとめ
仕事で必要とされていないと感じる理由は以下の通りです。
- 誰でもできるような仕事をいつも任される
- 周囲の対応が冷たく感じる
- 周囲と比べて自分が劣っていると感じる
- いつも周囲の期待に応えられない
会社は個人に依存しない体制を目指しており、替えがきく状態を自分は必要ないと勘違いしている可能性もある。
仕事で必要とされていない人の特徴に当てはまる場合、あなた自身に改善が必要となります。
- 周囲の目を盗んでサボろうとする
- 成果は自分、責任は他者になるような行動をする
- スキルアップしようとしない
- 無駄な仕事を時間をかけてやろうとする
- 給料に見合った働きをしようとしない
仕事で必要とされる人になるために心がけるべきことは以下の通りです。
- スキルアップを常に意識する
- 周囲をライバルではなくチームと考える
- 小さな仕事でも責任を持ってやる
- 余裕がある時は周囲に気を配り手伝う
- 自分だけの強みを見つける
- マイナスな発言をしない
- 積極的に仕事を引き受ける
それぞれを習慣にできるよう、毎日意識して心がけることで会社に必要とされる人材になることができます。
仕事で必要とされていないことがわかったときに取るべき行動は、
- 上司に相談する
- 自分を必要としている仕事を探す
- 仕事内容が合っていない可能性を考える
です。
今の会社で必要とされる人材を目指すか、今の自分を必要としてくれる会社を探すか、判断する必要があるかもしれません。