自己成長

仕事のミスから切り替える方法6選!ミスが起きた時の手順5つもわかりやすく解説

※内容にプロモーションを含みます

仕事のミスを減らすためのポイント

こんな方におすすめ

  • 仕事のミスから切り替える方法を知りたい…
  • 仕事のミスから切り替えるのが苦手…
  • 仕事のミスで自信がなくなってしまう…

この記事を書いてる人

    • 農林水産省推進、『ノウフク・アワード2022』水産企業で歴代初の受賞。
    • 『とうほくSDGsアワード2023』優秀賞
    • 人の心を様々な角度から理解し、導くことが得意
    • サラリーマン、経営者の経験(3社)を持つ32歳

運営者情報を見る

この記事を読んでわかること

  • 仕事のミスを減らすためのポイント
  • 仕事のミスから切り替える方法6選
  • 仕事でミスが起きた時の手順
カージー
カージー
最後まで読むと、仕事のミスから切り替える方法6選とミスが起きた時の手順がわかるようになります!

仕事のミスから切り替える方法6選

仕事のミスから切り替える方法6選

仕事でミスをした際、その後どう対処するかは非常に重要です。

以下は、ミスから効果的に切り替えるための方法です。

  • ミスの原因を特定し解決方法を探す
  • 人の忘れるメカニズムを調べ安心する
  • 自分より酷いミスを探してみる
  • 早く怒られてしまう
  • ミスを知っている人を数える
  • このミスで起こる最悪の結末と実際の結末を比べる

それぞれの方法を解説します。

ミスの原因を特定し解決方法を探す

ミスをただ反省するだけでなく、具体的な原因を掘り下げてみましょう。

その原因が環境にあるのか、スキルの不足によるものなのか、あるいは注意力の散漫に起因するものなのかを分析します。

カージー
カージー
原因を理解した上で、再発防止策を考えることが大切です!

例えば、チェックリストの導入や、疲労を感じたときの対処法など、具体的な解決策を設定します。

人の忘れるメカニズムを調べ安心する

人間の記憶には限界があり、誰もが何かを忘れたり、間違えたりするものです。

この事実を知ることで、自分自身を少し許し、プレッシャーを減らすことができます。

カージー
カージー
ミスをしたら落ち込みますが、時間が解決してくれます!

心理学の研究を読むことで、人の忘れるメカニズムを理解し、ミスを犯すことが誰にでもある普通のことであると安心できるかもしれません。

自分より酷いミスを探してみる

自分のミスを相対化する一つの方法は、歴史上の大きな失敗や、同僚が過去に犯したもっと重大なミスを調べてみることです。

カージー
カージー
これにより、「自分だけが失敗するわけではない」と理解しやすくなり、気持ちが楽になることがあります!

先輩や上司の今までのミスを聞いてみると自分より酷いミスをしていることがあり、自分のミスが小さく感じます。

ネットで検索してみても想像以上のミスをしてる人がいるため、安心することができます。

早く怒られてしまう

ミスを早期に発見し、関係者に報告することで、問題の拡大を防ぎます。

カージー
カージー
早く対処することで、修正もしやすくなり、信頼性の低下を最小限に抑えることができます!

また、自らミスを認めることで、その後のフォローアップがスムーズに進むことも多いです。

ミスを知っている人を数える

自分のミスを知っている人の数を具体的に数えてみると、思ったよりも少ないことが多いです。

大多数の人はあなたのミスに気付いていないか、既に忘れている可能性が高いです。

カージー
カージー
あなたのミスを問題視してる人は意外と少ないことがわかります!

これにより、ミスを過大評価している可能性に気づき、リラックスできるかもしれません。

このミスで起こる最悪の結末と実際の結末を比べる

ミスによって想像される最悪の事態と、実際に起きた事態を比較してみましょう。

多くの場合、最悪の想定は現実には起こり得ない過剰な心配であることが分かります。

これにより、自分のミスをより客観的に見ることができ、前向きな気持ちで次に進むことができます。

仕事のミスから切り替えられない理由

ミスをしたことがない人はいません。

誰もが大小さまざまなミスをしてしまい、悩みながら仕事をしています。

  • 完璧主義
  • 過去の失敗体験
  • 周囲の反応が気になる
  • 適切なサポートがない
  • 自分に自信がない

それぞれ詳しく解説します。

完璧主義

完璧主義者は、一つのミスも許せない傾向があります。

カージー
カージー
常に最高の成果を求めるため、小さなミスでも自己評価が大きく下がることがあります!

この厳しい自己基準は、ミスを過剰に捉える原因となり、心理的なプレッシャーを増大させます。

過去の失敗体験

過去に重大なミスを経験した人は、そのトラウマが新たなミスの際に再び影響を及ぼすことがあります。

カージー
カージー
同じミスを繰り返してしまい切り替えできずにまた落ち込んでしまう人は多いです!

このような経験が原因で、次に同様のミスをするのではないかという恐怖を感じ、そのプレッシャーから容易に前に進めないことがあります。

周囲の反応が気になる

職場の同僚や上司の反応に過敏になっている場合、ミスの後に厳しい意見や批判を受けることが特に怖いと感じるかもしれません。

カージー
カージー
仕事のミスで嫌われるかもしれないと思ってしまい、切り替えができないと悩んでしまう人もいます!

これがストレスとなり、自分の行動や判断を過度に自問自答するようになり、自信を失ってしまうことがあります。

適切なサポートがない

職場での適切なサポートや理解が得られない場合、自分一人で全てを解決しなければならないと感じることがあります。

カージー
カージー
ミスのリカバリー方法がわからず、解決できないままいると切り替えることができないです!

サポート体系が整っていない環境では、ミスから立ち直りにくく、孤立感や不安が増します。

自分に自信がない

自己効力感が低いと、小さなミスも自己価値の低下に直結しやすく、自分に対する信頼を損なう原因になります。

カージー
カージー
ミスが多い人は特に自信を失いやすく、慢性的に切り替えができずに暗くなってしまいます!

このような状態では、自分の能力を適切に評価することが難しく、ミスから学ぶことや前向きに進むことが困難になります。

仕事のミスを減らすためのポイント

仕事のミスを減らすためのポイント

ミスを減らすためには、単にミスを悔やむだけでなく、日常的な仕事の進め方を見直すことが重要です。

  • ミスを繰り返さないためにはやり方を変える必要がある
  • チェックリストを活用する
  • 十分な休息を確保する
  • 環境を整備する
  • ダブルチェックの習慣をつける

それぞれのポイントを詳しく解説します。

ミスを繰り返さないためにはやり方を変える必要がある

仕事のミスは、既存のプロセスや習慣の問題から生じます。

カージー
カージー
例えば、複雑な作業を頭の中だけで整理しようとしたり、準備不足で作業を始めたりすることがその原因です!

これを改善するためには、作業手順を見直し、無駄なステップを省くか、もっと効果的な方法に変更することが求められます。

また、新しい技術や方法を積極的に取り入れ、効率化を図ることも有効です。

チェックリストを活用する

複雑な作業や重要なプロジェクトには、チェックリストを作成しておくことが非常に有効です。

チェックリストは、必要なタスクを忘れずに済み、作業の進行状況を一目で確認できるため、ミスのリスクを大幅に減らします。

忙しく仕事をしていると自分が何をやらなければいけないかを忘れてしまうこともあるため客観的にやるべきことをチェックリストにしておくと忙しくても漏れがなくなります。

特に、繰り返し行う作業では、チェックリストを使うことで同じミスを繰り返すことを防ぎます。

十分な休息を確保する

疲労は判断力や集中力の低下を招き、ミスの一因となります。

カージー
カージー
適切な休息を取ることで、脳がしっかり働くのでミスが減ります!

特に、長時間労働が常態化している状況では、意識的に休憩を取り、リフレッシュする時間を設けることが重要です。

環境を整備する

作業環境が整っていないと、効率が悪くなるだけでなく、ミスを引き起こす原因にもなります。

カージー
カージー
デスクの上を整理整頓し、必要な文書や道具がすぐに手に取れるようにすることが重要です!

また、騒音や適切でない照明など、周囲の環境も作業効率に影響を与えるため、最適な条件を整えることが大切です。

ダブルチェックの習慣をつける

どんなに細心の注意を払っても、一度のチェックでは見逃すことがあります。

そのため、重要な文書やデータの取り扱いにおいては、自己チェックの後に他の同僚にも目を通してもらうなど、ダブルチェックの習慣をつけることが大切です。

カージー
カージー
自分ではミスがないと思ってしまい見直しをしてもミスを見逃してしまうことがありますが、他人にチェックしてもらうことでミスを見つけてもらいやすいです!

これにより、互いのミスを補い合うことができ、より安全な業務が可能となります。

仕事でミスが起きた時の手順

仕事でミスが起きた時の手順

ここまで、ミスから切り替える方法とミスを減らすためのポイントについて解説してきました。

最後に、ミスが起きた時の手順を解説します。
ミスが起きた時の手順を間違ってしまうと軽い修正で済むはずのミスが、大きなミスに変わってしまったり、2次被害や3次被害を引き起こしてしまう場合もあります。

ここで手順をしっかり覚えて、ミスに備えることで、ミスが起きた時に機械的に処理し、ミスに対して深く悩むこともなくなるはずです。

手順1:上司や責任者へ報告

まずは速やかに上司や責任者に報告しましょう。

報告の仕方としては、起きてしまった事実を感情を抜きにして淡々と伝えましょう。

上司や管理者が知りたいことは誰がミスをしたのかではなく、ミスの規模感やミスを修正する適切な手段をいち早く探したいのです。

カージー
カージー
そこにあなたの感情は必要ありませんので業務として報告しましょう!

責任を重く感じていることを意思表示することで信頼を得ることにもつながることがあります。

また、ミスの結果を追うことで、自分の切り替えにもつながります。

手順2:ミスを修正する

自分でミスを訂正する場合に気をつけることは、迅速かつ丁寧に対処する事が重要です。

修正内容を十分に検討し、適切な手法やツールを使用して修正します。

カージー
カージー
なるべく早く修正する必要がありますが、丁寧に訂正しましょう!

また、他の関係者やチームのメンバーとのコミュニケーションを大切にし協力を得ながら修正を進めていきましょう。

手順3:修正した箇所を確認する

ミスを修正が終わったら確認することが重要です。

カージー
カージー
修正した箇所について、検証や見直しを徹底的に行い、正しく機能していることを確かめます!

修正の確認は自分だけで行うのではなく、できれば、関係者やチームメンバーにも確認してもらうことをおすすめします。

他人の視点から見ることで修正の正確性や効果をより高めることができます。

手順4:ミスが起きた原因を探す

時間をおいてしまうと記憶が曖昧になり、原因を特定しにくくなるのでミスが起きてからなるべく時間をかけずに探すことが大事です。

特定は犯人探しにも捉えられることがありますが、組織でのミスの場合はコミュニケーション不足や無理のあるスケジュールなど人的要因以外が原因の場合があります。

カージー
カージー
ミスの原因を特定することができるように記録を残しながら作業をするとミスを自分でチェックすることができます

原因を探すことを目的としているので「誰が悪い」や「自分の確認不足」ではなく5W1H (Who, What, When, Where, Why, How)を使って原因の本質を把握することが大事です。

手順5:ミスが起きない方法を模索する

原因が特定できたら、その原因から得られた情報と類似するミスを防ぐための具体的な方法を模索します。

より具体的な方法であればあるほど、ミスを防ぐ事ができますが、作業の効率や手間がその分かかってしまうことにも繋がります。

カージー
カージー
ミスが起きない効率的な方法がベストです!

ミスが起こるリスクと作業効率をしっかり吟味し、適切なバランスの方法を見つけ出しましょう。

まとめ

仕事のミスから切り替える方法6選は以下の通りです。

  • ミスの原因を特定し解決方法を探す
  • 人の忘れるメカニズムを調べ安心する
  • 自分より酷いミスを探してみる
  • 早く怒られてしまう
  • ミスを知っている人を数える
  • このミスで起こる最悪の結末と実際の結末を比べる

仕事のミスから切り替えられない理由は、

  • 完璧主義
  • 過去の失敗体験
  • 周囲の反応が気になる
  • 適切なサポートがない
  • 自分に自信がない

が挙げられます。
仕事のミスを減らすためのポイントは以下の通りです。

  • ミスを繰り返さないためにはやり方を変える必要がある
  • チェックリストを活用する
  • 十分な休息を確保する
  • 環境を整備する
  • ダブルチェックの習慣をつける

仕事でミスが起きた時の手順は、

  1. 上司や責任者へ報告
  2. ミスを訂正する
  3. 訂正した箇所を確認する
  4. ミスが起きた原因を探す
  5. ミスが起きない方法を模索する

上記の手順でミスから切り替えることができるようになります。

ぜひ参考にしてやってみましょう。

  • この記事を書いた人
カージー画像

カージー

仕事を楽しさをハックする情報発信中 【取得資格】図書館司書 | 中•高の教員免許 ノウフクアワード2022 水産企業では初受賞 とうほくSDGsアワード2023 優秀賞を受賞 会社経営(3社)で得た仕事を豊かにする情報を発信

おすすめ記事一覧

みんなどうやって仕事探してるの?求人の見つけ方 1

こんな方におすすめ みんなどうやって仕事探してるの?… 求人の見つけ方やコツが知りたい! 年齢別でおすすめな仕事の探し方を知りたい! この記事を読んでわかること 求人の探し方のコツ 求人の見つけ方 離 ...

人手不足なのに雇わない会社で働く従業員が取るべき行動 2

こんな方におすすめ 人手不足なのに雇わないのはなんで? 人手不足で仕事がキツくなってきた… 自分の会社が人手不足だけ働き続けていいのかな… この記事を読んでわかること 人手不足なのに雇わない理由 人手 ...

経営者は【仕事ができる人はすぐわかる】経営者が感じるできる人の共通点 3

こんな方におすすめ 仕事ができる人だってすぐわかるの?… 仕事ができる人だなとわかった瞬間がしりたい! 仕事ができる人が普段意識してることってなんだろう? この記事を読んでわかること 仕事ができる人だ ...

次がないなら辞めるべきではない状態 4

こんな方におすすめ 仕事辞めたいけど次がない… 仕事辞めたけど辞めていいだろうか… 仕事辞めるためにどうしたらいいだろう… この記事を読んでわかること 次がないけど辞めるメリット・デメリット 次がなく ...

-自己成長