転職・退職

仕事を辞めるのが怖いと感じる原因とその対処法【円満退社のためのポイント解説】

※内容にプロモーションを含みます

仕事の道具を持ってドアを出るビジネスマンたち

カージー
この記事を最後まで読むと、仕事を辞めるのが怖い原因と対処法がわかるようになります!

こんな方におすすめ

  • 仕事を辞めたいけど反感がありそうで動けない…
  • 仕事を辞めるのが怖い…
  • 現状を変えたいけどもっと悪くなったらどうしよう…

この記事を書いてる人

この記事を読んでわかること

  • 仕事を辞めるのが怖い原因
  • 仕事を辞めるのが怖い時の対処法
  • 円満退職するポイント

仕事を辞めるのが怖いと感じるのは誰でも同じ

ダンボールの箱を被るビジネスマン

前提として、仕事を辞めるのが怖いと感じるのはあなただけではありません

深さのわからない水たまりに入ろうとしないように、誰だってわからない状態に自ら飛び込むことは本当に怖く、勇気がいることです。

仕事を辞める勇気が出ない人はこちらの記事もチェックしておくと怖さがかなり薄まります。

仕事を辞めるのが怖いと感じる原因を知り、適切な対処法3つを実践することで、怖さが薄まり自分で判断することができるようになります。

カージー
周りの言葉に惑わされなくなります!

また、円満退社するためのポイントも解説してますので、最後まで読み、未来の自分が後悔しないように知識をつけておきましょう。

仕事を辞めるのが怖い原因

紙クズに寝そべりながら考えるビジネスウーマン

次がないという人も中に入るかと思います。
そんな人はこちらの記事がおすすめです。
https://job-joy-hack.com/quit-my-job-2/

まずは仕事を辞めるのが怖いと感じてしまう原因を4つ解説します。

辞めたい理由が通用するか不安

仕事を辞めたいと思った理由が上司や会社に話をした時にその理由が通用するか不安になっていうことができない人は多いです。

仕事を辞める理由を上司に相談したら甘えてると言われそう…

実際にそう感じる人は少なくありません。気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。
https://job-joy-hack.com/quit-my-job/

仕事を辞めるシミレーションを頭の中で行ったことがある人は共感あるかと思いますが、どうしても上司や会社に反論されるイメージが出てきてしまい、相談することすら怖いと感じてしまいます。

仕事仲間と関係が悪くなると考えてしまう

長く働いていた場合に多い原因として、仕事仲間との関係を気にしてしまい、辞めることが怖いと感じてしまうことがあります。

仕事柄、人との関わりを大事にしており、次の仕事でも同じ業界にいる可能性がある場合にもみられる原因であり、今まで築き上げてきた関係を仕事を辞めることで仲間だった人が同業者の敵になってしまうと考えると辞めることができず、八方塞がりになってしまい、辞めるのが怖いと考えてしまいます。

人間関係を優先すべきか今後の自分のより良い未来を優先するのか選ぶことは難しいですが、何かを得るためには何かを犠牲にすることもあります。

最大限関係を保つ努力をしたら、あとは時間が解決してくれるので深く考えすぎないことが大事です。

次の職場が今よりいい職場か不安

次の職場がもし、今より酷い環境だったらと考えてしまうと今の職場に残ってた方がいいのではないかと考えてしまう人は多くいます。

実際に次の職場を入社前に全て把握することは難しく、入社した後に前の職場の方がよかったと後悔するのではないかと不安になってしまい、仕事を辞めるのが怖いと感じてしまいます。

それは人間関係の問題や業務内容など多岐にわたるため次の職場の正確な情報が必要になります。

大きな企業であれば、SNS等で元社員や現社員が情報として会社の愚痴等を発信している場合がありますが、中小企業ではそこまでたくさんの情報は出てません。

その業界に特化した転職エージェントを利用することで細かな部分まで調べることができ、後悔するかもしれない不安を払拭することができます。

直属の上司にどう伝えればいいかわからない

仕事を辞めるのが怖い大きな原因として、直属の上司にどう伝えればいいかわからない場合があります。

カージー
仕事でも自分の意見が通らないことが多い関係なので怖くて言い出せないはずです!

上司との仲が悪かったり、いつも怒られてばかりの人であれば特に怖いと感じてしまいます。

仕事を辞めることが言いづらいと感じる場合はこちらの記事も併せて読んでおきましょう。

逆に、関係が良好な場合でも、親身になって引き止められたりすることがあり、スムーズに辞めたい本人にとっては余計なお世話となってしまいます。

仕事を辞めるのが怖い人向け退職方法

仕事の道具を持ってドアを出るビジネスマンたち

次に仕事を辞めるのが怖い場合の退職までの進め方と考え方について解説します。

仕事を辞めたいけどお金がないという人はこちらを併せてチェックしておきましょう。

次の職場の情報をたくさん集めてから転職活動をする

まずは次の職場の情報をたくさん集めてから転職活動をしましょう。

冒頭の解説で水たまりを例にしましたが、水たまりの情報(深さ、大きさ、地面の質)があり、適切な準備があれば、水たまりに入るのは怖くないですよね。

仕事でも次の職場や仕事の情報をたくさん集め、自分に合うものを選び、準備することで仕事を辞めるのが怖いという人の悩みは1つ減るはずです。

仕事を辞めたいけど何がしたいかわからないという人もいるかと思います。
そんな時はこの記事を念の為見ておくといいでしょう。

仕事を辞める具体的な理由を言えるようにする

仕事を辞める具体的な理由を言えるようにしておきましょう。

大切なのは、自分が仕事を辞めたい理由を1つにしておくことです。

逆にいうと、

  • 「人間関係さえ改善できれば働ける」
  • 「通勤時間が10分程度になれば働ける」
  • 「休みが土日だったら働ける」

などのように自分の辞めたい理由がたくさんある場合でもなるべく1つ、多くても2つに絞りましょう。

これは転職する際の自分が働く条件にもなります。

ここで働く条件をたくさん作ってしまうと、希望通りの仕事が見つからず、仕事を辞めることができず、結局我慢して仕事をしなければなりません。

仕事の仲間とは縁が切れてしまってもしょうがないと考えておく

仕事で出会って仲良くなった仲間はあくまで仕事上で仲の良い人たちです。

仕事が変わることで連絡する必要がなくなってしまうとこはよくあることであり、以前の仲間にどう思われるかわからないから怖い、と考えることはあなたの人生にとって非常に損な考え方です。

仕事を変えた後も連絡ができるなら関係を続け、連絡しにくいと感じるならする必要はありません。

連絡しにくいと感じる場合、相手はあなたのことをそこまで考えていないはずです。

それより、次の仕事で出会う仲間のことを考えている方がよっぽど得が大きいです。

上司には相談ではなく決意として伝える

もし、転職先も見つかって入社することが決定している場合、上司にそのことを伝える際は相談ではなく決意として伝えましょう。

決意とは

決意というのは、ここでは「もう決めた事、決定事項」を指します。

ここが1番心苦しく感じる部分だと思いますが、相談してしまうと、ほとんどの場合、引き止められます。

できる上司の場合は特に、なんとかあなたの辞める理由を聞いて改善しようと動きます

そこで流されてしまうと、退職できない事態になりかねません。

ここはきっぱりと辞めたい理由を述べて、辞めますと言い切りましょう。

色々と質問される可能性もあるので想定できる範囲で答えれるようにしておくと、意思が固まっていると上司も感じてくれるでしょう。

円満退社するポイント

チェックリストにチェックを入れるビジネスウーマン

最後に円満退社するポイントを4つ解説します。

これは経営者としての経験と、実際に退職した時の経験を元にまとめたものです。

実際に有効なポイントばかりなので最後まで読んで損はありません。

退職理由は「前向きな理由」に言い換える

退職理由は「前向きな理由」に言い換えるようにしましょう。

たとえば、

  • 「待遇が良くない」
  • 「人間関係が悪い」

など、会社に対する不満や不安を理由として伝えるのは避けて、以下のように言い換えましょう。

  • 「私のモチベーションは目に見える評価であり、シンプルな評価制度の方があってるようでした」
  • 「コミュニケーションや協力において更に成長したいと考えており、新しい職場で新しい関係を作りたいと思い退職いたします」

あくまで自分の退職理由を伝える言い換えとして上記のようにふんわりと伝えることでできる上司であれば察してくれます。

嘘をつかない

先程の前向きな理由に言い換えるに関わる部分ですが、退職理由では決して嘘をつかないことが重要です。

理由3つあります。

  • 退職理由について質問された場合、返事がブレる可能性がある
  • 管理者や経営者が相手の場合、嘘だとすぐバレます
  • 人生で数回しかないイベントですら嘘をつく癖がついてしまう

自分の芯の部分を大切にし、

『辞めるための退職理由』ではなく
『自分の生活や人生を豊かにするための退職理由』

となるようにしましょう。

同僚に転職活動していることはなるべく伝えない

前提として次の仕事を決めてから退職しましょう。

仕事をしながらの転職活動は基本的に会社や周囲に知られて良いことはありません。

周囲とのコミュニケーションに支障をきたす場合があります。

また、辞める会社の仕事というのはモチベーションが低くなりやすいです。

普段の業務に支障が出ないよういつも通り仕事をこなす事を心掛けながらこっそりと転職活動をしましょう。

退職の1~3ヶ月前に退職届を出す

次の仕事が決まると、退社と入社の調整が必要になります。

会社に迷惑をかけず円満に退職するためには、退職の1~3ヶ月前に職場にタイミングを相談するのが理想的です。

法律上退職の申し出から2週間後に労働契約が終了できますが、申告が遅いと会社や後任者に迷惑がかかってしまいます。

早く退職したい気持ちが出てくるタイミングですが、自分の都合だけを通そうとすると円満には退職できません

経験上、去り際というのは少しでも問題が起こると全てがダメだったように思えてしまいます。

最後まで気を抜かずにきっちりと退職日まで仕事をこなしましょう。

まとめ

仕事を辞めるのが怖いと感じるのは誰でも同じであり、怖いと感じる原因を知り、以下の適切な対処法

  • 次の職場の情報をたくさん集めてから転職活動をする
  • 仕事を辞める具体的な理由を言えるようにする
  • 仕事の仲間とは縁が切れてしまってもしょうがないと考えておく

を実践する事で怖さが薄まります。

それでも仕事を辞める決断ができないという人はこちらの記事がおすすめです。

仕事を辞めるのが怖い原因は、

  1. 辞めたい理由が通用するか不安
  2. 仕事仲間と関係が悪くなると考えてしまう
  3. 次の職場が今よりいい職場か不安
  4. 直属の上司にどう伝えればいいかわからない

上記4つのいずれかに該当します。

仕事を辞めるのが怖い人向けの退職方法は次の4つです。

  • 次の職場の情報をたくさん集めてから転職活動をする
  • 仕事を辞める具体的な理由を言えるようにする
  • 仕事の仲間とは縁が切れてしまってもしょうがないと考えておく
  • 上司には相談ではなく決意として伝える

これらを準備しておくことで仕事を辞める怖さは無くなります

経営者の経験と実際に退職した時の経験を元にまとめた円満退社するためのポイントは、

  • 退職理由は「前向きな理由」に言い換える
  • 嘘をつかない
  • 同僚に転職活動していることはなるべく伝えない
  • 退職の1~3ヶ月前に退職届を出す

上記のポイントをよく理解し、最後まで気を抜かず退職日まで仕事を全うしましょう。

また、仕事を辞めた後に後悔しないようこちらの記事も併せて読んでおくことをおすすめします。

  • この記事を書いた人
カージー画像

カージー

仕事を楽しさをハックする情報発信中 【取得資格】図書館司書 | 中•高の教員免許 ノウフクアワード2022 水産企業では初受賞 とうほくSDGsアワード2023 優秀賞を受賞 会社経営(3社)で得た仕事を豊かにする情報を発信

おすすめ記事一覧

みんなどうやって仕事探してるの?求人の見つけ方 1

こんな方におすすめ みんなどうやって仕事探してるの?… 求人の見つけ方やコツが知りたい! 年齢別でおすすめな仕事の探し方を知りたい! この記事を読んでわかること 求人の探し方のコツ 求人の見つけ方 離 ...

ノウフクアワード授賞式で賞状を受け取る佐々木和也 2

こんな方におすすめ 水福連携ってなに? 水産業の課題への取り組みが知りたい! 水福連携の具体的な話を聞きたい… この記事を読んでわかること 水福連携とは何か 水福連携が必要な理由 水福連携に関与する行 ...

三陸ラボラトリが持続可能な開発目標(SDGs)への貢献をまとめた図 3

こんな方におすすめ SDGsの企業で行っている具体例を知りたい… 企業でSDGsに取り組みたいが、イメージが湧かない 水産業でのSDGsを詳しく知りたい! https://job-joy-hack.c ...

人手不足なのに雇わない会社で働く従業員が取るべき行動 4

こんな方におすすめ 人手不足なのに雇わないのはなんで? 人手不足で仕事がキツくなってきた… 自分の会社が人手不足だけ働き続けていいのかな… この記事を読んでわかること 人手不足なのに雇わない理由 人手 ...

経営者は【仕事ができる人はすぐわかる】経営者が感じるできる人の共通点 5

こんな方におすすめ 仕事ができる人だってすぐわかるの?… 仕事ができる人だなとわかった瞬間がしりたい! 仕事ができる人が普段意識してることってなんだろう? この記事を読んでわかること 仕事ができる人だ ...

次がないなら辞めるべきではない状態 6

こんな方におすすめ 仕事辞めたいけど次がない… 仕事辞めたけど辞めていいだろうか… 仕事辞めるためにどうしたらいいだろう… この記事を読んでわかること 次がないけど辞めるメリット・デメリット 次がなく ...

-転職・退職