こんな方におすすめ
- やりたくない仕事を断るのはわがまま?
- わがままと思われる理由が知りたい...
- やりたくない仕事を上手く断る方法は?
この記事を書いてる人
-
- 『ノウフク・アワード2022』水産企業で歴代初の受賞
- 『とうほくSDGsアワード2023』優秀賞
- サラリーマン、経営者の経験(3社)を持つ32歳
この記事を読んでわかること
- 理由によってはわがままではない
- 仕事を断るとわがままと言われる理由
- やりたくない仕事をうまく断る方法
【やりたくない仕事を断る】理由によってはわがままではない
先に結論から言うと、やりたくない仕事を断るのは理由によってはわがままではないです。
やりたくないと感じるのは理由があるはずです。
その理由をそれぞれ解説し、どの理由がわがままに当たるのかを詳しく解説していきます。
やりたくない仕事をわがままだと思われないように断る方法
仕事を断ることは時に難しく感じるかもしれませんが、正直に自分の意図を伝えることが大切です。
特にやりたくない仕事を断る際には、相手に対して配慮を示しながら、自分のスケジュールや能力を理由にすることで、わがままに見えないようにすることができます。
- 自分のやりたい仕事でスケジュールを埋めておく
- 一旦仕事を受け取るができるとこまでやって返す
- 仕事を切り分けて一部だけ請け負う
ここでは、上手に仕事を断るための具体的な方法をいくつかご紹介します。
自分のやりたい仕事でスケジュールを埋めておく
自分のやりたい仕事でスケジュールを埋めておくことで常に忙しく手が空いてない状態を作る事が出来ます。
この状態は仕事を断りやすいですが、意味のある仕事でスケジュールを埋める事が大切です。
意味のない仕事でスケジュールがいっぱいと言っても上司や会社から指導される場合があります。
一旦仕事を受け取るができるとこまでやって返す
どうしても断れない場合、一旦仕事を受け取りましょう。
そして出来るところまで進めて仕事を振ってきた人に相談しましょう。
そうする事で相手に誠意をしっかり見せる事ができ、尚且つ多くの時間を無駄にせずにやり過ごす事ができます。
途中までやった成果がケアレスミスややる気がない形に見えると、相手は手を抜かれたと考えてしまうのでやれる範囲はしっかりとやりましょう。
仕事を切り分けて一部分だけ請け負う
仕事振られたときにその仕事を切り分ける事ができる場合に有効です。
自分ができそうな一部分を請け負う事で本当にやりたくない部分をやらなくて済んだり、時間や労力を小さく抑える事ができます。
- 細かく切り分けすぎない
- 請け負った一部分は完璧に
- あまり時間をかけないで完成させる
上記に注意をしましょう。
やりたくない仕事を断るとわがままと言われる理由
仕事を断る雰囲気のない会社で働いた事がある人であれば、みなさん感じていると思います。
仕事を断るとわがままと言われてしまう理由の共通点は、上下関係や指示命令が偉い人から下へ流れる会社です。
詳しく解説していきます。
仕事を選べる立場ではないと思われている
仕事を選べる立場ではないと思われている場合、やりたくない仕事を断るとわがままと思われてしまう事があります。
仕事を選べる立場ではない状況は以下の通りです。
- 上司から仕事を振られた
- 暇だと思われている
- 自分より手が空いていると思われている
- 会社にとって重要な仕事を頼まれた
上記の場合、振られた仕事を断るとわがままと思われてしまう可能性が高いです。
社会や会社の仕組みに背いていると思われてる
社会や会社の仕組みに背いていると思われてる場合、やりたくない仕事を断るとわがままと思われてしまう事があります。
社会や会社の仕組みとは例えば、
- 年功序列
- トップダウンの指示
- 先輩を敬う
- 若い人はとにかく働く
日本は特に『右に習え』の精神が強く働いており、その中でも昭和世代が多く会社にいる場合、やりたくない仕事を断るとわがままと言われてしまう事があります。
古くからある会社や、文化や思想を重んじる会社であればその傾向が強い場合が多いです。
仕事を振った人も断るという選択肢が今までなかった
仕事を振った人も断るという選択肢が今までなかった場合、やりたくない仕事を断るとわがままと思われてしまう事があります。
- みんな今までそうやってきた
- 我慢が1番大事
- 偉くなりたかったら嫌でもやる
このような考え方の上司は世の中にとても多いと感じます。
良い悪いは別として自分の周りにもし居るようであればわがままと思われているかもしれません。
その仕事をやりたくない理由
次に、その『やりたくない仕事』のやりたくない理由を深掘りしていきます。
やりたくない理由によっては、わがままなのかそうではないのかをはっきりする事ができます。
経営者の知識と経験から解説していきます。
わからないことが多いからやりたくない
その仕事をやりたくない理由が、わからないことが多いからやりたくないのであればわがままである可能性が高いです。
仕事がわからない状況を解決する方法は、
- とにかく手を動かしてやってみる
- 知識をつけて理解する
- 誰かに教えてもらう
などが挙げられますが、どの方法にも共通するのは、覚えようとした先にある行動です。
この理由でわからない仕事を断り続けている場合、やる気がないと判断される場合があります。
会社はやる気がない人に対して厳しく接し、酷い場合は始末書や部署の移動など、働く人にとっての条件が悪くなります。
よってこの理由でやりたくない仕事を断るのはわがままと言えるでしょう。
自分の目指す目標とかけ離れてるからやりたくない
その仕事をやりたくない理由が、自分の目指す目標とかけ離れてるからやりたくないのであればわがままな可能性が高いです。
ポイントは、自分の目指す目標をその会社で手に入れる事ができるかです!
もしその会社で手に入れる事が出来そうな場合、やりたくない仕事でも自分の目標達成に役に立つ可能性があります。
ですのでやりたくないと思っても、関連している可能性が完全にない場合以外はやるべきです。
逆にその会社では目標を達成できない場合は諦めて仕事を受ける必要がありわがままである可能性があります。
何かしらの選択をしなければなりません。
会社からも目をつけられやすい状況ですので転職を考える事をおすすめします。
こちらは退職までの手順と次の仕事探しの方法が載っていますので確認しましょう。
押し付けられたように感じたからやりたくない
その仕事をやりたくない理由が、押し付けられたように感じたから、やりたくないのであればわがままな可能性が高いです。
仕事を押し付けられることはよくあることですが、だからと言って断って良いわけではありません。
何故なら仕事は基本的に上司の指示を聞かなければなりません。
明確な理由がない限りこの理由ではわがままと言われてしまいます。
結果や成果が小さいからやりたくない
その仕事をやりたくない理由が、結果や成果が小さいからやりたくないのであればわがままな可能性が高いです。
結果や成果が小さくても会社のためになるのであれば断る理由にはなりません。
結果や成果ばかり気にしていると周囲とのコミュニケーションがうまく取れなくなる場合があるので気をつける必要があります。
他に優先度が高い仕事をやらなければならないからやりたくない
その仕事をやりたくない理由が、他に優先度が高い仕事をやらなければならないからやりたくないのであれば、それはわがままではありません。
事情を話すことで仕事を振った相手も納得してくれるでしょう。
コミュニケーションをしっかり取り、優先順位が高い仕事から終わらせるようにしましょう。
まとめ
やりたくない仕事を断ることは理由によってはわがままではありません。
やりたくない仕事を断るとわがままと言われてしまう理由は
- 仕事を選べる立場ではないと思われている
- 社会の仕組みに背いていると思われている
- 仕事を振った人も断るという選択肢が今までなかった
が挙げられます。
その仕事をやりたくない理由は以下に分けられ、理由によってわがままかどうか判断できます。
わがままと思われる可能性が高い理由は以下の通りです。
- わからないことが多いからやりたくない
- 自分の目指す目標とかけ離れているからやりたくない
- 押し付けられたように感じたからやりたくない
- 結果や成果が小さいからやりたくない
わがままと思われない理由は以下の通りです。
- 他に優先度が高い仕事をやらなければならないからやりたくない
やりたくない仕事をわがままと思われないように断る方法は、
- 自分のやりたい仕事でスケジュールを埋めておく
- 一旦仕事を受け取るができるとこまでやって返す
- 仕事を切り分けて一部だけ請け負う
の3つです。
自分の気持ちを冷静に保ちつつ、しっかりと判断していきましょう。