職場問題 自己成長

退職日に黙って帰ったとしたらまずいかな?挨拶をしたくない人はたくさんいる

※内容にプロモーションを含みます

退職日に黙って帰ったとしても気にならない理由【会社側の意見】

こんな方におすすめ

  • 退職の日に黙って帰ったとしたらまずい?
  • どうしても挨拶したくない…
  • 退職日の挨拶がなかった時の会社の反応は?

この記事を書いてる人

この記事を読んでわかること

  • 退職日に黙って帰った人はたくさんいる【体験談】
  • 退職日に黙って帰ったとしても気にならない理由【会社側の意見】
  • 退職日に黙って帰ったとしても問題はない

退職日に黙って帰ったとしても問題はない

退職日に黙って帰ったとしても問題はない

退職日に挨拶をしないで黙って帰りたいと思う人は多いです。

筆者も辞める人が退職日に挨拶なしで帰っている光景を見たことがあります。

社会のマナーとして菓子折りや挨拶をして退職するというイメージが強いですが、もちろん必須ではありません

もちろん退職日に黙って帰ったとしても恨まれることもないです。

会社内では数日、噂になるかもしれませんが、そんなことはすぐに忘れてしまいます。

結果、辞める本人が挨拶しないで帰りたいと思ったのであれば、黙って帰っても問題はありません。

退職日に黙って帰った人はたくさんいる【体験談】

退職日に黙って帰った人はたくさんいます。

筆者は運送会社で専務をやっており、退職日に黙って帰った人を何人か見ています

その体験談をそれぞれ解説します。

退職日にいつも通り帰った人の話

Aさんは、退職日が近づくにつれて同僚たちとの交流が薄れていきました。

彼はいつも通りの仕事をこなし、日々の業務に没頭していましたが、他の社員たちとの別れを意識する素振りは見せませんでした。

そして、退職日が訪れました。

Aさんはいつも通りの時間に仕事を終え、黙々と席を片付けました。

同僚たちは驚きとともに、彼の退職を惜しむ声をかけましたが、Aさんはいつも通り「お疲れ様でした」と言い残し、会社を後にしました

後から仲の良かった同僚に聞いたのですが、個別に仲の良かった人にはLINEで挨拶をしていたようです。

退職日に有給休暇を取った人の話

Bさんは退職が決まっており、有給休暇を消化したいと言われており、最後の日に有給休暇を取ることになっていました。

本人の意向もあり、他の従業員たちには最終日が有給休暇であることは伏せていました。

同僚たちはBさんの不在に気付き尋ねられ、そこで初めて有給休暇で休みであることを伝えました。

Bさんはコミュニケーションが苦手だったため弊社(運送会社)に入社した人でした。

Bさんからは退職することも他の従業員に言わないでほしいと言われていたため、注目を集めてしまう状況が嫌だったのでしょう。

周囲も最後まで退職を知らないまま挨拶もできずにBさんは去っていきました。

退職日に風邪をひいて休んだ人の話

Cさんは退職直前に体調を崩し、退職日には風邪をひいてしまいました。退職日当日の朝に連絡があり、「退職日ですが熱が出てしまったため、休ませて欲しい」と言われました。

新型コロナウィルスの可能性もあったため、病欠とし、病院へ検査をしに行ったようで、お昼すぎに陰性だったと連絡が来ました。

結果的に退職日に風邪をひいて休みとなり、そのまま退職しました。

退職日に黙って帰ったとしても気にならない理由【会社側の意見】

退職日に黙って帰ったとしても気にならない理由【会社側の意見】

退職日に黙って帰ったとしても気にならない理由を、

  1. 会社の立場
  2. 仲が良かった人の立場
  3. 仲が良くない人の立場

に分けて解説していきます。

他の従業員に退職が連鎖すると困るから

会社としては、従業員同士のつながりや情報の共有でモチベーションをお互いに向上させることに期待しています。

しかし、退職が続発すると、他の従業員たちに不安や不満が広がり、組織の安定性に影響を与えかねません。

退職者が黙って帰ることで、他の従業員が退職に対して過度に気にすることを防ぐ効果があります。

仲が良かった人は個人的に挨拶されるから

仲が良かった人は個人的に挨拶されることが多いです。

なのでわざわざ、退職日に黙って帰ったとしても特に気にならないです。

仲が良くないので挨拶されても返す言葉がないから

人間関係が円滑でなかった場合、退職者が挨拶されたとしても、緊張感や不快感が生じる可能性があります。

従業員同士のコミュニケーションが難しい状況では、挨拶が逆効果となり、むしろ不和を招く可能性があります。

したがって、退職者が黙って帰ることで特に何も感じずに済みます。

『退職日に黙って帰った』に関連する質問

転職先は言わないといけないものなの?

転職先を明かすかどうかは個人の自由です。

一般的に判断は状況や個人の考え方によります。

転職が多いとなぜダメなのでしょうか?

転職が多いと、一定の期間を経て成果を出す前に辞めてしまうとみなされ、新しい会社からの信頼を得るのが難しくなる可能性があります。

また、安定性や継続性の面で企業にとってはリスクとなり得ます。

ただし、転職が増えている理由がスキル向上やキャリアの拡充である場合は、ポジティブな要素として評価されることもあります。

会社を辞めた方がいいサインは?

会社を辞めるべきかどうかは個人の状況や価値観に依存しますが、以下のようなサインがある場合は検討の余地があります。

  • 仕事への興味やモチベーションの低下
  • ワークライフバランスが崩れた
  • 健康やストレスの問題
  • 不正や不公正な扱いを感じる

これらのサインが複数重なる場合は、転職や新しい挑戦を検討することが良い選択となるかもしれません。

まとめ

退職日に黙って帰ったとしても問題はないです。

退職日に黙って帰った人はたくさんいる【体験談】は以下のとおりです。

  • 退職日にいつも通り帰った人の話
  • 退職日に有給休暇を取った人の話
  • 退職日に風邪をひいて休んだ人の話

退職日に黙って帰ったとしても気にならない理由は、

  1. 他の従業員に退職が連鎖すると困るから
  2. 仲が良かった人は個人的に挨拶されるから
  3. 仲が良くないので挨拶されても返す言葉がないから

が挙げられます。

社会のマナーとして挨拶をすることが一般的ですが、やむを得ない状況やどうしても挨拶をしたくないという人は多く、実際に黙って帰った人もいます。

挨拶をした方がスッキリすると感じる場合はするべきですし、したくないと思った人は黙って帰っても問題なしです。

  • この記事を書いた人
カージー画像

カージー

仕事を楽しさをハックする情報発信中 【取得資格】図書館司書 | 中•高の教員免許 ノウフクアワード2022 水産企業では初受賞 とうほくSDGsアワード2023 優秀賞を受賞 会社経営(3社)で得た仕事を豊かにする情報を発信

おすすめ記事一覧

みんなどうやって仕事探してるの?求人の見つけ方 1

こんな方におすすめ みんなどうやって仕事探してるの?… 求人の見つけ方やコツが知りたい! 年齢別でおすすめな仕事の探し方を知りたい! この記事を読んでわかること 求人の探し方のコツ 求人の見つけ方 離 ...

ノウフクアワード授賞式で賞状を受け取る佐々木和也 2

こんな方におすすめ 水福連携ってなに? 水産業の課題への取り組みが知りたい! 水福連携の具体的な話を聞きたい… この記事を読んでわかること 水福連携とは何か 水福連携が必要な理由 水福連携に関与する行 ...

三陸ラボラトリが持続可能な開発目標(SDGs)への貢献をまとめた図 3

こんな方におすすめ SDGsの企業で行っている具体例を知りたい… 企業でSDGsに取り組みたいが、イメージが湧かない 水産業でのSDGsを詳しく知りたい! https://job-joy-hack.c ...

人手不足なのに雇わない会社で働く従業員が取るべき行動 4

こんな方におすすめ 人手不足なのに雇わないのはなんで? 人手不足で仕事がキツくなってきた… 自分の会社が人手不足だけ働き続けていいのかな… この記事を読んでわかること 人手不足なのに雇わない理由 人手 ...

経営者は【仕事ができる人はすぐわかる】経営者が感じるできる人の共通点 5

こんな方におすすめ 仕事ができる人だってすぐわかるの?… 仕事ができる人だなとわかった瞬間がしりたい! 仕事ができる人が普段意識してることってなんだろう? この記事を読んでわかること 仕事ができる人だ ...

次がないなら辞めるべきではない状態 6

こんな方におすすめ 仕事辞めたいけど次がない… 仕事辞めたけど辞めていいだろうか… 仕事辞めるためにどうしたらいいだろう… この記事を読んでわかること 次がないけど辞めるメリット・デメリット 次がなく ...

-職場問題, 自己成長