こんな方におすすめ
- 仕事を辞めたいけどそれって甘えなの?
- 周囲の意見を聞いていると仕事を辞めたくても辞められない…
- 仕事を辞めるデメリットを最小限する準備が知りたい…
この記事を書いてる人
- 農林水産省推進、『ノウフク・アワード2022』水産企業で歴代初の受賞。
- 『とうほくSDGsアワード2023』優秀賞
- 人の心を様々な角度から理解し、導くメンタルデザイナー
- サラリーマン、経営者の経験(3社)を持つ32歳。
この記事を読んでわかること
- 仕事を辞めたいのは甘えでない
- 仕事を辞めたいときに『甘えと感じてしまう理由』
- 仕事を辞めるデメリットの対策3つ
仕事を辞めたいのは甘えではない
結論から言うと、仕事を辞めたいのは一概に甘えではありません。
自分の状況を理解し、決定することが大事です。
もし、長い人生の中で自分の判断を変えて決定しなおしても問題ありません。
そこで初めて気づくことが重要であり、軌道修正すればいいだけです。
その仕事を辞める場合のデメリットをしっかり見据えて対策することで、仕事を辞めて正解だったと感じることができるはずです。
それぞれ細かく解説していきます。
仕事を辞めたいときに『甘え』と感じてしまう理由
それぞれ解説します。
社内の人から「甘えている」と言われた場合
社会的な経験がまだ浅いと思われている可能性が高いです。
一般的には年齢、会社内でのキャリア、責任感、普段の立ち振る舞いを総合的に判断される場合がほとんとだと思います。
「甘えている」と言ってくれた人が尊敬できる人であれば真摯に向き合い、尊敬できない人であれば無視して問題ありません。
- 尊敬できる人=自分を正しい方向へ導こうとしている人
結局のところ、尊敬できる人=なりたい自分であり、尊敬できる人の考え方を真似してみることはいいことだと筆者は考えます。
また、尊敬できる人の話というのは自分の中に取り込みやすく、尊敬できない人の話は基本的に納得できる話でもなぜか自分の中に入ってきません。
社会に出る前から交流のある人から言われた場合
その人が自分のことを昔から知っているのであれば多少耳を傾けてもいいかと思います。
それは自分のことをしっかり理解した上で社会的な経験値から出た言葉で、悪意がない可能性が高いからです。
もちろん全て鵜呑みにすべきでありませんが、その人の見えている角度からの話と限定的にし、かつ、前向きに話を聞くべきです。
それは今と昔では情報量、スピードが段違いとなっています。
なので昔は「甘え」の認識だった事が今では全くそうではない場合があります。
例えば
その中でも隠れて水を飲んでいる生徒がいました。
それを当時はメンタルの甘えなどと言っていましたが、今では適切に水分補給をすべきと指導するのが常識となっています。
昔の常識が現代では通用しなくなってきている部分もあり、考え方が多様化しています。
学生時代に部活動などでメンタルを鍛えてきた人は特に、今自分が何がしたいかわからないと感じる場合があります。
筆者もその経験があり、気持ちはわかります。
そんな人はこちらの記事がおすすめです。
自分の中で「甘えているのかな?」と思ってしまう場合
自分に厳しい場合と自分に甘い場合に分けられます。
皆さんが知りたい判断材料はここだと思います。
自分に厳しい人の特徴としては
- 完璧主義
- 規律やルールを守り抜く
- ストイックで我慢強い
- 人に褒められるより自分で何かを達成した時の満足度の方が好き
などが挙げられます。
自分に当てはまるようであればあなたは比較的自分に厳しい人のようです。
自分に厳しい人の場合のほとんどが甘えているわけでなく、高確率で周りより頑張っています。
知人やSNS等で似た境遇の人を探し、体験談を調べてみてください。
意外と他の人の方が甘えてるように思えてきます。
自分に甘い人の特徴としては
- 言い訳しがち
- 諦めが早い
- 時間にだらしない
- 我慢が苦手
- 少し難しいと後回しにしがち
- 気を使うことが苦手
などが挙げられます。
自分に甘い人の特徴に当てはまる場合は、慎重に考えながら判断する必要があります。
自分の都合の良いことを中心に物事を判断する傾向があり、仕事を辞めるというビックイベントを判断するには少々冷静さが欠けてる場合が多く、いわゆる甘えている可能性があります。
もしそうだった場合、あとで後悔するかもしれません。
慎重に、周りの人の話を十分に聞いてから判断するべきです。
ここまで読み進めた方で「自分に厳しい人」に分類された方は仕事を辞めるか辞めないかを判断して問題ないかと思います。
まずは転職活動のきっかけを掴みましょう。
転職活動を始めた結果今の会社を辞める気がなくなったなんてこともよくあります。
行動してみることが大事です。
こちらの記事の中におすすめの転職サイトがあるので興味がある人は覗いてみてください。
「自分に甘い」と分類された方はもう少し読み進め、仕事を辞めるメリット・デメリットとなぜ辞めたいのかを明確にしてから判断しましょう。

仕事を辞めるメリット・デメリット
自分が仕事を辞めるメリット・デメリットを明確にし、しっかりと天秤に掛けてみましょう。
仕事を辞めたいけど次がないから行動に移せない人も多く、その中で仕事を辞めるためにはどうしたらいいのか悩んでいる人はこちらの記事も併せて読んでみましょう。
仕事を辞めるメリット
- 仕事中の苦しい思いをしなくて済む
- 転職するとキャリアアップに繋がる場合がある
- 今の会社では当たり前に行なっていた作業が転職後、重宝される場合がある
仕事を辞めるデメリット
皆さんここをしっかり整理できずにモヤモヤしているかと思いますので、辞める際のデメリットを3つの分野で整理してまとめました。
1社会的な観点
- 次の仕事が決まってない場合、社会的な信用(銀行等)が低くなる
- 賃貸物件やカードローンなどの審査が通りにくい
- 次の仕事が決まっている場合、転職する前の方が良かったとなる場合がある
2金銭的な観点
- 収入がなくなる(少なくなる)
- 貯金がどんどん減っていく
- 無職でも社会保険料や住民税を支払わなければならない
3心理的な観点
- 次の仕事が決まっていないor決まっているが馴染めるか不安
- 今の仕事は辞めたいが、辞めなくても実際なんとかなっている
- 会社の同僚や先輩後輩とある程度仲良くなってしまっており、退職した場合に関係が壊れてしまうか不安
- 自分にしかできない仕事があり、引き継ぎが難しい
- 今辞めてしまうと穴埋めをする人が大変になってしまうことを考えてしまう
- 家族から理解されにくい
- 生活リズムが崩れる
人は選択肢があると比べたくなり、その中で楽な方や得な方を選ぶ習性があります。
行動しなければ始まりませんが、行動すると過去と現在で比べてしまいます。
自分を見失わないためにもなぜ仕事を辞めたいと思っていたかを思い出してください。
その思いが浅ければ浅いほど転職に失敗する可能性が高まります。
仕事を辞めたいけど現時点でお金がないため辞めることができないと考える人はこちらの記事を参考にしてみましょう。
仕事を辞めるデメリットの対策
ここまで読み進めてしっかり天秤に掛けてみた結果、仕事を辞めたい意思がある場合はデメリットの対策を
できるかぎりしましょう。
また、ストレス診断を行うことで自分の状態を知っておくことも重要です。
1社会的な観点の対策
次の仕事を在職中に決めることです。
退職する会社と入社する会社の両社に対して調整を必要としますがこれができると社会的な対策としては問題ありません。
例えば
7月31日に退職しなければならない
→→→無難に1ヶ月前の6月30日には退職届(退職願)を提出、受理してもらう必要がある
2金銭的な観点の対策
社会的な観点と同じく、次の仕事を見つけ、入社日まで確定しておく事が金銭的な無駄がなく、今までと同じような金銭感覚で新しい仕事に集中することができます。
どうしても先に仕事を辞めたい人は少なくとも3ヶ月分程度の生活費があればゆっくりと自分に合った仕事を探すことができますが、次の仕事が決まらない不安が次第に強くなるのであまりおすすめはしません。
また、仕事を辞めて、条件を満たしていればハローワークより失業手当等を受けることも選択肢としてはあります。
それまでもらっていた金額より大幅に減ってしまうことや待機期間があったりしますので、次の仕事に対しての意欲が高い場合、すぐに働くことを考えるべきです。
3心理的な観点の対策
会社を辞めることによりそれまで関係が良かったのに連絡がなくなることは諦めましょう。
そもそも、同じ仕事をする上で集まった人間で会社は構成されているので同じ仕事でなくなった場合話すことがなくなり、連絡が途絶えるのはしょうがないことです。
会社を変えても連絡がきたり、連絡ができる関係性であればそれは仕事の枠を超えた関係が出来上がっているため大事にしましょう。
人は変化が苦手な生き物です。
生活リズムが変わってでも仕事を辞めるんだという強い意思を持てなければ一旦立ち止まり、冷静に辞めたい理由を再確認しましょう。
これらのデメリットを解消することができれば仕事を辞める準備がしっかり整ったといえます。
いつでも辞めることができる状態を作ることによって今の仕事への依存度が低くなり、フラットな状態で今の仕事を辞めるべきかじっくり考える事ができます。
ここまで読み進めた結果転職を希望される方はこちらを参考に転職活動をしてみてください。
日本の場合、終身雇用制度の名残りがまだまだ多くあり、仕事を変えることに悪いイメージを持たれている方が多くいます。
人生はたったの4000週間しかありません。
自分の生き方を自分自身でしっかり決め、幸福な人生を自分の力で手に入れましょう。
自分にはこの仕事が向いていないと感じる人はこちらの記事を参考にしてみましょう。
自分に合っていない仕事を続けることは心身ともに疲弊してしまいます。
まとめ
仕事を辞めたいのは甘えではありません。
自分の状況を自分で理解し、決定することが大事です。
その仕事を辞める場合のデメリットをしっかり見据えて対策し、行動に移すことであなたが仕事を辞めて正解だったと感じることができるはずです。
仕事を辞めたいときに『甘え』と感じてしまう理由は、
- 社内の人から「甘えている」と言われた場合
- 社会に出る前から交流のある人から言われた場合
- 自分の中で「甘えているのかな?」と思ってしまう場合
の3つある。
仕事を辞めるメリットは
- 仕事中の苦しい思いをしなくて済む
- 転職するとキャリアアップに繋がる場合がある
- 今の会社では当たり前に行なっていた作業が転職後、重宝される場合がある
が挙げられます。
仕事を辞めるデメリットは大きく分けて3つあり、
- 1社会的な観点
- 2金銭的な観点
- 3心理的な観点
があります。
仕事を辞めるデメリットの対策はそれぞれ、
- 1社会的な観点の対策
→次の仕事を在職中に決める。
- 2金銭的な観点の対策
→退職日と入社日の期間を開きすぎない。
- 3心理的な観点の対策
→前職での人間関係は諦める。
デメリットをそれぞれしっかり対策することで次の仕事へスムーズに移行することができます。
最後に仕事を辞めるべきサインを知りたい方はこちらの記事を読んでみましょう。
すでにあなたにそのサインが出ているかもしれません。